【お知らせ】【令和7年度 とちぎスポーツ医科学センター(TIS)トレーニング講習会 開催要項】

【お知らせ】【令和7年度 とちぎスポーツ医科学センター(TIS)トレーニング講習会 開催要項】

1概要

アスリートが試合で最大のパフォーマンスを発揮するためには、ジャンプ力、スピード・アジリティ、持久力、栄養管理など、各体力要素の向上が必要です。これらの体力要素を高めるためには、専門的なトレーニング方法や食事管理の知識が求められ、体系的に学び実践することが重要です。本講習会では、トレーニングに興味がある方や各体力要素のパフォーマンスを向上させたい方を対象に、座学と実技を通じて、競技スポーツ現場で即実践できる知識と技術を提供します。

2主催

公益財団法人栃木県スポーツ協会 とちぎスポーツ医科学センター

3開催日・時間

・第1回:令和7年8月23日(土)13:00~16:00(座学・実技)

・第2回:令和7年9月20日(土)9:30~12:30 (座学・実技)

・第3回:令和7年10月18日(土)13:00~16:00(座学・実技)

・第4回:令和7年11月15日(土)13:00~16:00(座学)

※第2回のみ開催時間が異なっております。ご注意ください。

4 会場

第1~3回:カンセキスタジアムとちぎ内 トレーニングルーム

第4回:カンセキスタジアムとちぎ内 会議室

5 参加対象者・定員

【参加対象】

・トレーニングに興味がある方、トレーニング指導を学びたい方

・大学生(専門学校生)以上

【定員】

対面受講:20名 ※完全先着順

アーカイブ配信:上限なし

※講習内容により、アーカイブ配信を一部行えない場合もございます。

6 参加料

対面受講:4,900円/1講習

対面受講(障害者):1,000円/1講習 ※介助者1名まで無料

アーカイブ配信:5,000円/1講習

7 講師(50音順)

・緒方 博紀 氏 (フリーランス:公益財団法人 日本バスケットボール協会日本代表パフォーマンスコーチ)

・熊野 陽人 氏 (関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授)

・鈴木 康弘 氏 (東京経済大学 教授)

・元永 恵子 氏 (国立スポーツ科学センター 副主任研究員)

8 申込方法

とちぎスポーツ医科学センターHP(https://tis.or.jp/)内【各種講習会申し込み】より、

申し込み専用Googleフォームにて。

《 お申し込み期間:令和7年5月23日(金)~各講習の1週間前まで 》